ブログ記事のタイトルは先につけるか後につけるか?

生活・ビジネス

※アフィリエイト広告を利用しています

こんばんは〜☆ のこのこです。

ブログを書く上で必要なものは「記事のタイトル」ですね。最初に付けますか?それとも後から考えますか?母ちゃんはブログを書くぞ!!と意気込んで、初っ端に行き詰まるタイプです。

「今日はこんな事を書こう」と決めていても良いタイトルがなかなか思いつかず、タイトル考えるだけに時間がどんどん過ぎて行ってしまうそんな日々を送っております。

ブログ記事のタイトルってどうやって考えるの?。


もちろん、その日に書くブログ内容がわかるようなタイトルを付けなければいけませんよね。Google先生に質問してみたところ。答えはあれこれ出てきますが、簡潔で短く。とか30文字前後にする。とか…大事なのは検索に引っ掛かるようなキーワードを使うとか。

検索キーワードを調べられるツールなんかもあるのでそちらを活用するといいと思います。

ロングテールキーワード
検索

 

ブログの内容を簡潔に30文字前後で検索キーワードを意識して!

理解は出来ますが、簡単なようでめっちゃ難しい気がするのは母ちゃんだけでしょうか?
そして。記事書いてからタイトルを付けるようにしたほうが良さそうですよね!その方が無駄な時間を過ごさなくてもいいですが。しかし母ちゃん。今度は最後に悩みそうです…
ブログの記事タイトルもそうですが、ブログのテーマもまだ不安定でそのうち一体何のブログなんだ!ってことになりかねないので、このあたりさっさと確定してしまわないとだめですね。

アラフィフシングルで。まぁ、ここ掘り下げるとむちゃくちゃネタにできること多いんですが、とりあえず今は趣味を使って副業したい。っていう思いを優先しつつ、ブログに慣れていきます。


ですが。実は最近ブログに追われすぎてドラマタイムが十分に取れてなくて、もちろん本読む時間も取れないしストレス満開の状態。1日24時間って短くないですか?睡眠時間を抜いて24時間あったらいいのになと。思う今日このごろです。

1ヶ月に1冊を目標にしてるので、寝る前に少しでも本を読もうと思うんですが、開けた瞬間!寝落ちするという…母ちゃんお疲れですね。

ドラマを観て韓国語を聞いて癒やされるのが一番のストレス解消法ですが、実は一人カラオケもストレス解消法の1つですww5時間一人で歌いまくります!(誰得情報や)

それはさておき、今日紹介したおすすめドラマ一度は観てほしい

「私のお気に入り」

☆応答せよ1997

高校時代の同級生が共に、それぞれ成長していく姿を切なくユーモラスに描かれた青春ラブストーリです。過去と現在を行き来しながらストーリーは進んでいきます。
ストーリーの概要はハイライト⇒こちらから

実は主役であるソ・イングクのファンでして突然のカミングアウト。ソ・イングクが出演してるので観始めたドラマなんですが、韓国語を勉強し始めて少し経って少しずつ言葉を聞き取れるようになってきた時に観たもんで、まぁ、たまげました!

ん?ん、ん?は?

なんじゃこりゃー!私の知らない言葉を喋ってるではないですか!!おっかしいなぁ…何かが違う…そうです、そうなんです。このドラマ、舞台が釜山なので、言葉ももちろん釜山弁!いわゆる方言です!いやー。ほんと、ビックリしましたよ。勉強したあの時間は何やったんやと思ったくらいですが、方言か〜方言なら仕方ないよな〜なんて思いながら観た記憶があります。

 

そして。このドラマが放送された当時、「応答せよ1997」シンドロームと言う社会現象まで巻き起こし韓国中を大熱狂させたと言われるほど大人気でした。

主役のソ・イングクチョン・ウンジ歌うカバー曲も大人気で数々の賞を受賞しました。二人共歌手なので歌もめちゃくちゃ上手ですよ!是非聞いてみてください。愛を込めて敬称を略しております。
観終わった暁には釜山弁も話してみたくなるし、カラオケにも行きたくなること間違いなしです!

気になる方はこちらから⇒日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!


————————————————————————
本ページの情報は令和5年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
————————————————————————

その他Instagramでおすすめドラマの紹介をしています。よろしければ遊びに来てください。
のこのこInstagram

今週まだ2日しか経ってないことが信じられませんが、今日はこの辺で・・・

恐れ多くもブログランキングサイトに登録しました。
シングルマザーランキングよろしければポチッとお願いします。

以前のブログはこちら⇒アラフィフシングル母ちゃんの趣味と副業奮闘記

コメント

タイトルとURLをコピーしました